|
||||
地震による揺れが治まり,安全確保などの初動行動が終了したら,離ればなれになっている家族の安否を確認します。災害対策本部は居住者の安否確認活動を行いますので,家族の安否確認状況を調査担当者に報告してください。 |
||||
◆家族の安否確認方法 | ||||
災害発生直後は,家族の安否確認等短時間に大量の電話利用が想定されます。そのため電話が一時的につながりにくくなりますので,被災地への不要不急な電話やリダイヤルは控えましょう。 安否確認にはいくつかの方法がありますので,家族で話し合って「家族間での安否確認の方法」を決めておきましょう。安否確認の方法をメモしたものを財布や定期入れなどに入れて常に携帯しておかないと,いざというとき連絡が取れなくなってしまいます。 |
||||
◇ 三角連絡法 ◇ NTT 災害用伝言ダイヤル〔171〕 ◇ 携帯電話用「災害用伝言板」 ◇ SNS |
||||
◆三角連絡法 | ||||
災害発生時は,被災地と離れた場所の方が電話がつながりやすくなります。あらかじめ遠方の親戚や友人などを連絡先に決めておき,この連絡先を「核」として家族間で安否を確認する方法です。 被災地にいる家族同志で直接連絡を取り合うのでななく,それぞれが「核」となる遠方の連絡先に電話して安否を確認します。 |
||||
◆NTT 災害用伝言ダイヤル〔171〕 | ||||
災害発生時に提供される「声の伝言板」です。固定電話,携帯電話,公衆電話から利用できますが,伝言の録音が可能な電話番号は,被災地(概ね都道府県単位)にある固定電話の電話番号のみです。1伝言30秒まで録音が可能です。 |
||||
◆携帯電話用「災害用伝言板」 | ||||
携帯電話会社が提供するサービスです。 書込み:自分の安否について100文字程度のメッセージを残すことができる 確 認 :消息を知りたい人の電話番号を入力して安否メッセージが確認できる 会社によって使い方が少しずつ異なるので,あらかじめ確認しておきましょう。 |
||||
◆SNS | ||||
SNSに自分の状況を投稿することで,SNS上のつながりのある友人などに安否を知らせることができます。Twitter,Facebook など,多様な手段を活用して自分の安否を伝えることが可能ですが,スマートフォンの電池は長もちしませんので過信は禁物です。 |
GT4 横浜 霧が丘グリーンタウン第4住宅管理組合 | GT4 |