| ずっと前から気になっていた場所・・・チャンスがなく訪れる間もなく
 年月が経ち、今回初詣を兼ねて念願叶って出かけた先はおばあちゃんの原宿
 「巣鴨 とげぬき地蔵尊」子供の頃、病気で具合が悪くなると必ず飲まされた
 お地蔵様(御御影と書いてある)本来は喉に魚の骨とかが刺さった時に飲むと
 すんなりとれるというモノだったらしい。それがちゃんと現在も売られていると
 聞いてこれはぜひともゲットしなきゃ!という思いに駆られて行ったのだ。
 そこでみつけたかわいいものはこれ、日めくりカレンダー。毎日一枚一枚ちぎって
 いく昔ながらのカレンダー、今はいろいろおしゃれな日めくりもないではないが
 やはり、日めくりと言えばひのえさるとか二黒大安とか書いてあって、祝日には
 日の丸がクロスしていなくてはイケナイ。しかも毎日ありがたいお言葉が書いて
 あったら言うことなし。あったんですねぇ〜これら条件にぴったりマッチするモノが
 おまけにめでたさモード全開の打出の小槌を振る艶やかな大黒様、足元にはお宝や
 万札がざっくざくといったイラスト付き。この絵もまたきいちのぬりえみたいで
 いにしえていてかわいいし、巣鴨ならではのおみやげ?と今月自慢の一品なのだ!
 
 |