クリニック見学コース・こんにちは赤ちゃん


どの小児科をかかりつけ医にしようかなぁ・・・だったらクリニックをちょっと覗いてみませんか?

どんなクリニックなのか、実際に見てから通院するか決めたい・・・ですよね?

これからは、特に都市部では単に自宅からの距離だけで小児科を選ぶのではなく、おそらくもう少し広い範囲で、ご自分のイメージ、価値観にあった小児科を探す時代になると思います。たとえて言うと、幼稚園選びと似ているかと思います。(保育園もそのうちにそうなると思いますが・・・今は保育園が少なくてちょっと無理かな?)あまりに遠いのは無理だけど、赤ちゃんの病気で、ものすごく急ぐというようなことは、お父さんお母さんがホームケアを学んでいくと意外に少ないことがわかるもので、交通の便や診療時間などももちろん考えますが、おそらく、どんな診療が受けられるのか、どんなことが学べるのか、どんな雰囲気なのか、どんな空気なのか、そしてそのクリニックを身近に感じられるかどうか、そんなことが選ぶ基準になってくると思います。
しかし、普通はかぜをひいたりしないと、あるいは予防接種などのタイミングでないと、ちょっと覗いてみるだけというのも難しいですね。
でも、テニススクールだって、カルチャースクールだって、「体験コース」がありますね。
そこで当院では、主に看護師などのスタッフがご案内する「クリニック見学コース」を作りました。
たぶんはじめての赤ちゃんなどのかたが多いと思うので、「クリニック見学コース・こんにちは赤ちゃん」という愛称をつけましたが、転居など、いろいろなご事情があると思いますので、転院のご相談ももちろん大丈夫。ご遠慮なくおいでください。
はじめての予防接種などと組み合わせていただいてもかまいませんし、医師の診療との組み合わせもできます。予防接種のプラン作りのお手伝いもできます。看護師でお受けできるご相談(そのほうが多いかも?)も歓迎です。ご希望があれば、身長体重測定もできます。また、赤ちゃんはおうちでご家族とお留守番をしてもらって、ママが久しぶりにおひとりでクリニックを見に来られるというのもいいかもしれませんね。
それから、まだ赤ちゃんに「こんにちは」ができませんが(笑)、妊娠中にいらしていただいても大歓迎です。(そういうのを、prenatal visit と言って推奨されています)



また、併設している病児保育室の見学もできます。お待ちいただく待合室は、ご病気でなければ、予防接種などに使う部屋ですから、かぜのシーズンでも安心していらしてください。
また、名前のように「赤ちゃん」でなくても、引っ越しなどで新しいかかりつけの小児科を探しているんだけど、その前に見学をというようなご相談も、もちろん大丈夫です。
繁忙日やスタッフの人数によってできない日がありますが、火曜日または金曜日の午後、おおむね14:00~15:30頃、水曜日、金曜日の午前、11:15(そのうち30分ぐらい)にしています。2週間ぐらい前ごろであれば、予定もわかっていますので、クリニック にお電話いただければご案内いたします。
なお、母子健康手帳、健康保険証、乳幼児医療証などを忘れずにお持ちください。(出産前の方はもちろん不要です)

いらっしゃる前に読んでいただくと嬉しいページ

ところで、どんなクリニックなのかな~は、このホームページでもいろいろ紹介しています。おすすめのページは、例えばこんなページです。
  • 小児科のホームドクターとしての星川小児クリニック
    • 小児科のホームドクターを持っていただくメリットをお話しします。
  • 診療ポリシー
    • 私たちが一番大切にしているものです。
  • ママを育むクリニック(もちろんパパもですが)
    • 診療ポリシーを読んでいただいた後で読んでいただくと共感していただけるかも。
  • 施設紹介
    • 都市部の小児科としては結構広く、入口・待合室も2つに分かれています。ちょっと覗いてみてください。
  • ゼーゼー・気管支喘息
    • 咳が長引くので、もしかしたら喘息かも・・・というようなご不安で受診される場合はぜひお読みください。
  • 食物アレルギー・アトピー
    • 食物アレルギーの診療方針は現状ではクリニックによってさまざま。保育園の対応もいろいろです。患者さんの悩みも多いと思いますが、ちょっと予習してきていただくと診療がスムーズです。 食物アレルギーの診療では、かかりつけの患者さんに限定してしか行えない検査もありますので、食物アレルギーのご相談ではじめていらっしゃる方は、ぜひお読みください。

他の医療機関がかかりつけ医のときは、お気軽に来院の目的をおっしゃってくださいね

小児科のホームドクターは、診療、予防接種、健診などを、たいてい一カ所の医療機関でしています。鼻水だけならA医院、熱がでたらB医院、それでも熱が下がらなかったらC医院、予防接種はD医院、健診はE医院・・・ではさすがによくない(A~Eのどの医療機関からもかかりつけの患者さんと思ってもらえない)ことは皆さんよく知っていらっしゃいますが、かかりつけの先生が休診日ということはよくあります。地域医療はお互い様で成り立っているので、かかりつけの医療機関がお休みで、当院がピンチヒッターとしてお役にたてることはときどきあります。
そういう受診は、いわば休日診療所と似た役割なので、私たちも、かかりつけの先生の方針を尊重しながら、ピンチヒッターとして、当院の責任としてできることはきちんとさせていただきます。
ただ、実はちょっと困るのが、かかりつけの先生が休みだから来たとおっしゃいながら、慢性疾患のセカンドオピニオンを探り?にいらっしゃるような場合です。かかりつけの先生は別にいる状況で、多少治療方針が違ったとしても、あまり突っ込んだことは言えません。
しかし、よくよく聞いてみると、最初から転院希望でいらしているというようなこともありますし、転院するにしても、治療方針の違いを聞いてから決めたいというのは普通のことだと思いますので、セカンドオピニオンを聞きたいということもあると思います。
もちろん、相性もあるので、転院したほうが良い場合もありますが、転院せずに今の先生をホームドクターとして通院を続けていただいたほうが良さそうな場合もあります。
小児科でご相談される内容は、「かかりつけ医だからこそわかること」も多いので、一概にセカンドオピニオンといってもちょっと難しいのですが、かかりつけでなかった方が全くの初診でいらしたときや、別の医療機関にかかっていて久しぶりにいらしたときなどは、どうぞお気軽に、いらした目的をお話しくださいね。