祝祭日の無い週の平均的な混み具合

現在はコロナウイルス流行の影響もありますが、平日は午前は10時半以降、午後前半がすいていますので、ご利用しやすいです。土曜日午前はやや混んでいます。

当日や翌日の実際の予約状況はこちらのページにも参考になるリンクがあります。

院内感染対策

空間的な区分

当院は待合室が大きく2つにわかれています。この写真は待合室A側から待合室B側を見たもので、かぜの流行期には、このようにドアで仕切っています。通常は大きな待合室B(奥)は、かぜなどの一般診療に、小さな待合室A(手前)は予防接種、皮膚疾患、喘息の定期通院などの非感染性疾患の方に利用していただいています。(状況によって逆にすることもあります)このような設備があるので、予防接種も朝から予防接種専用時間帯と同様に安心して行うことができます。
隔離室も複数ありますし、ドアの外(エアコンも効いて見晴らしも良い空間です)でお待ちいただくこともできます。院内からの放送はドアの外でも聞こえるようになっています。インフルエンザなどの飛沫感染症は、咳、鼻水などの飛沫を介してうつりますが、飛沫は重いので、1.5~2メートル離れれば飛沫は届きませんし、マスクをしているとさらに安心かもしれません。

時間的な区分

さらに、大切なのは、時間的な隔離です。皆さんにできるだけ予約をとっていただき、さらにできればすいている時間帯を選んでいただくことで、感染のリスクが減るだけでなく、ゆったりとした診療ができるようになります。当院の予約制は「来院の順番をとっていただく整理券方式」ではなく、「来院時刻をお選びいただく方式」ですが、予約画面では、どの時間帯がすいているかもよくわかるようになっています。やむを得ず予約外受診となり、待ち時間が長い場合は、携帯電話お呼び出しサービスを利用していただき、別の場所でお待ちいただくこともできます。     

院内感染は実際にはどのくらいあるのでしょうか

予約制が患者さんに浸透せず、待合室が非常に混んでいた開業当初(1990年代)は、院内感染をきちんと防ぐことは難しかったと思いますが、最近は空間的時間的な隔離がうまく機能しているためか、院内感染と思われる患者さんは実際にはほとんどいないように思います。むしろ保育園、幼稚園などの長時間の集団保育の場で、ごく普通のかぜをもらってしまうことがほとんどのようです。しかし、例えば生後半年も過ぎると、それが必ずしもいけないことというわけではなく、少しずつ「順調に」かぜをひいて、ひとつひとつ免疫をつけて丈夫になっていくようなイメージを持っていただいても良いのかもしれません。
でも、保護者の方のご心配にはできるだけ応え、いつでも安心して受診していただけるように工夫してゆきたいと思っています。