第15回 六郷用水の会

日時:平成23年8月16日(火) 10:00~12:00

会場:蒲田図書館 多目的室

出席:三橋、伊藤、松田、堀田、田中、多田、白石、武藤、加藤勇、加藤芳

特別参加:小山、佐藤  以上12名

欠席:(菱沼、一柳、北村、小暮、水澤、寄立、今田)

配布資料: ちらし「呑川を知ろう」、東京の川を歩こう

進行:三橋

<活動実績報告>

1.連携講座報告

・配布資料の一覧を回覧し、未受領資料があれば追加依頼する

・参加者アンケートを回覧した(HPにアップ済)

・報告書ダイジェスト版のHPアップ予定あり

・社会教育課への報告書提出済

・会員の感想

-受講生の意欲が高く、熱心であった

-視点が幅広く、魅力が伝わったのでは

-資料(配布資料、通信など)がよかったのでは

-範囲が広すぎ、テーマを絞り丁寧な説明が必要では

-一部で難しい、わかりにくいとの意見もあり、謙虚に受け止め次回につなげねばいけない

-楽しかった、よかったのでは

-おおむね成功であるが、反省点もあるのでは

-今後も継続していきたい(講座内容や講師、運営形態を変えるなどで工夫したい)

2.冊子(児童向け教材)作成状況(三橋)

・絵は渡部みち子さんに依頼しおおむね完成

・冊子は20ページ、6500部を予定

・今後の予定(校正完了:~8月末、印刷完了:~9月中旬)

3.10月開催イベント関係

・おおた商い観光展(10/15、16) 会場:PIO、観光協会から協力依頼あり

 *蒲田周辺ウォーキング予定(三橋、伊藤、加藤勇担当)

 *パネル展示(2F)で協力予定

・六郷用水せせらぎウォーキング(六郷用水400周年、六郷水門80周年記念)

 -10/16、大田区主催で自治会連合会、京急・東急の協力

 -用水コース、水門コースそれぞれが1500名の計3000名規模で実施予定

 ※このイベントに対し、当会への依頼なし

・グリーンフェスタ(「大田・花とみどりのまちづくり」から依頼) 10/16(日)

 *ミニ講座+復元水路跡ウォーキング予定(加藤芳、武藤、一柳、田中担当)

 *パネル展も併設予定

・池上まつり(特別出張所、池上まちづくりからの依頼) 10/16(日)

 *パネル展示予定(菱沼、白石、松田担当)

4. 教員と学なぶ

・2回実施(1回目5名、2回目9名参加)

 -講座、ウォーキングで協力参加済

・今後、小学校向けの講座、ウォーキングで要請があれば協力していく予定

5.ステップアップ助成(平成24年度)

・「聞き書き集(200ページ程度)」事業を予定

・7/25に申請書提出済、8月書類審査、10月に公開プレゼン予定

・語り部探しは、特別出張所、社会教育課と連携し発掘予定

・聞き書きは、会員内外で養成していく予定

・パイロットで、田中さんが渡部さん(紹介者:熊倉)を話し手とし実施予定

6.その他

・まちあるき分科会の設置予定

-構成メンバーとして一柳、加藤勇、佐藤がよいのでは?

 -月1回をめどに、水路跡を散策調査し、運営の企画・実施・整理する

・12月ごろ、野菜と花の品評会も協力依頼予定あり

・講演会開催予定(来年2月ごろ)

-陣内秀信(法政大学教授)で打診中

・小山さんのミニ講座開催予定

・世話人会 :9/7(水) 10~12、蒲田図書館

以上

次回は・・・

9月20日(火)10:00~ 蒲田図書館 2階 多目的室

記録・文責:加藤